faith

笑顔あふれる街づくり

外壁改修工事

橋梁修繕工事

早めのメンテンナンスで建物、構造物の性能を維持します

コンクリート構造物を放置しておくと、汚れや雨水が侵入し、内部の鉄筋の腐食を促し構造物の寿命を縮める原因になります。 そのため外壁・橋梁修繕工事は見た目を綺麗にするだけではなく、コンクリート構造物を保護する重要な工事になります。 又、コンクリートが劣化すると、タイルやコンクリートの塊が剥落したり、究極は橋が崩れるような命に関わる危険性があります。 当社ではコンクリートの状態を詳細にチェックし、構造物に合った最適の施工をお約束致します。

IPHとは【Inside Pressure Hardening】の頭文字
日本語で【内圧充填接合補強】です。

経年劣化や地震などにより傷んだコンクリート構造物の「強度回復」「長寿命化」を実現する技術です。 従来の樹脂注入工法では、樹脂がコンクリートの表層部の修復に留まり、構造体内部の機能回復までは達する事が出来ません。 本工法は、コンクリート内部に存在する空気と注入樹脂を置換し、穿孔した穴の内部から放射状に拡散する事により、末端の微細クラックまで充填する事ができます。 鉄筋コンクリートの付着強度を高めるだけではなく、髙い防錆効果も得られ、耐久性の向上につながる工法で、土木学会では技術評価を得ており、工法特許も取得しています。

IPH工法についての詳細はこちらのページへ

外壁の損傷はこの様な原因で起きます

●中性化や塩害などによる科学的な要因 ●繰り返しの振動や温度変化による伸縮などの使用条件による要因 ●地震・台風や人災(火災・事故)など外力による要因 ●施工不良や材料不良又は構造上の問題

これが原因で…

ひび割れ・欠損により強度低下が起こります モルタルが浮いてきたり、タイルのはがれが発生します シーリング材の劣化による漏水・外壁の汚染が発生します こうなると「美観」「資産価値」「住み易さ」の問題だけでなく、最悪「人命」を奪う危険性もでてきます。こうなる前に外壁改修工事を定期的に行うことは、とても大切です。外壁の改修工事はおよそ10年が目安となりますが、ひび割れや、目地の劣化、コンクリートの浮き、タイル浮きなどが確認できたら早急に工事が必要です。

外壁改修工事の主な工法

補修種類 補修方法
浮き部の補修 アンカーピンニング工法、モルタル塗替え・タイル張替え工法 他
ひび割れ補修 エポキシ樹脂注入工法、Uカット充てん工法
欠損部補修 欠損部埋戻し工法(ポリマーセメントモルタル、エポキシ樹脂モルタル)

各種補修工法について

事前調査診断

改修工事は事前に必ず調査を行わなければなりません。調査には予備調査から、機器を使った調査まで種々あります。特にコンクリート面は、凍結、塩害、中性化、アルカリ骨材反応などの影響を受けて傷んでいる場合がありますので慎重な調査をする必要があります。  

主な調査方法

目視により外観調査建物の外観状況を観察し、ひび割れ状況、浮き状況、欠損、爆裂の状況、シーリング劣化状況などを把握します。 打診、実測によりひび割れの幅、延べm数を確認したり、テストハンマーなどによる打診を行い、モルタル・タイルの浮きの位置や延べ㎡数を確認します。

Uカットシール材充てん工法

コンクリートやモルタルなどのひび割れをダイヤモンドカッターなどでU字型にカッティングし、可とう性エポキシ樹脂や弾性シーリング材を充てんする工法です。防水性能に優れ、ひび割れの動きにも追従しますUカット部分を清掃後プライマーを塗布しシール材を充てんします。

エポキシ樹脂注入工法

低圧、低速でひび割れにエポキシ樹脂を注入する工法です。微細なひび割れにも注入が可能で、ひび割れによって分断されたコンクリートやモルタルを一体化し、耐力を復元します。ひび割れ部の確認・マーキングをし清掃後にエポキシ樹脂を注入します。

アンカーピンニング注入工法

注入口付開脚式アンカーピンを使用し、コンクリート躯体と浮いたモルタルやタイル仕上げ層を機械的に固定し、さらにエポキシ樹脂を注入し、剥落を防止します。まず浮き部を確認・マーキングしアンカーピンの長さを選定し打ち込み後エポキシ樹脂を注入します。

欠損部・鉄筋爆裂部の補修

鉄筋の発錆などによって、コンクリートがひび割れたり、欠落しそうな部分は、建物の構造上の欠陥となる場合があり、危険度も高くなります。そのような欠損部・鉄筋爆裂部については、接着性が高く、強度のある樹脂モルタル(エポキシ樹脂系・ポリマーセメント系)で補修します。発錆部を撤去した後、防錆プライマー塗布し充てん仕上げします。

タイル張替工法

タイルのみが浮いている場合などに、外壁タイル用接着剤を使用し、タイルを張替えます。タイルを除去した後下地の表面を処理し、新しいタイルを張りつけます。最後に目地を丁寧に仕上げます。
PAGE TOP