防水工事

漏水などを防ぎ、お客様の安全と建物の資産価値を維持します

漏水・雨漏りは建物にとっては致命的です。天井や壁の汚れ、カビの発生、建物躯体や家財などにも影響が出る恐れがあります。 そのまま放置しておくと建物の資産価値の下落にもつながるなど、早急な対応が必要です。 どんな建物でも雨・風・雪・暑さなどの外的要因で時間と共に必ず劣化しますので早めの防水工事が不可欠になります。 当社は適切な建物メンテナンスによりお客様の安全と建物の資産価値を維持をご提案致します。

防水工事

屋上は建物の中で最も自然環境の影響を受けやすい箇所です

屋根や屋上は建物の中で最も自然環境の影響を受けやすい箇所です。 熱や紫外線・酸などの影響で建物の劣化を早め、また雨漏りや漏水は建物全体に大きなダメージを与えます。 「うちは大丈夫」と見た目だけで判断されがちですが、雨水はごくわずかな隙間からも建物内に浸入していく為、表面だけでなく見えない部分まできちんと防水工事をする事が重要です。

屋上・ルーフ防水の主な工法

ウレタンゴム系塗膜防水(最も主流な防水工事)

塩化ビニール系樹脂防水(耐候性がよく軽量)

FRP防水(強度が高く耐久性に優れた工法)

アスファルト防水(長い歴史とシェア)

漏水によって建物の劣化は急速に進んでしまいます。 建物の寿命を延ばすために、10~15年に一度は雨漏りを防ぐための屋上・ルーフ防水工事を行う事をお勧めします。

シーリング材の改修で建物の漏水を未然に防ぎます

劣化したシーリング材を放置しておくと漏水の大きな原因になります。シーリング材は、環境や立地条件によっても違ってきますが大体の寿命が約10年となっています。シーリング材は、漏水を防ぐ役割と、地震などの災害の際に建物の揺れを緩和する役割を担っています。劣化したシーリング材を放置しておくと、建物全体を傷めてしまい高額な補修工事になってしまう場合もあります。ご相談・御見積は無料ですのでどうぞお気軽にお問合せしてみてください。

シーリング材打ち替え工法の手順

① 古いシーリング材を除去
既設のシーリング材をカッター等で除去します。そして部材と部材の間の目地を清掃します。
② 養生
関係のない箇所が汚れないようにテープで養生していきます。その次にプライマーを塗っていきます。
③ シーリング打設
新しいシーリングを充填し、ヘラ等で薄く伸ばし、仕上げていきます。
④ 最終検査
養生に使用したテープ等を除去し、清掃していきます。それが終わると、最終検査になります。
PAGE TOP